こんにちは^^
砂肝産業のミスター扇風機です。
毎日あっついですね!
ここ数日、色々子育てやら家のことで色々忙しくて更新が全然出来ませんでしたが、また平日に入りましたので頻繁に記事をあげていきたいと思っています。
そういえば、うちの妻はアペンの収入があるとプレゼントと称して無駄なものをやけに沢山買ってくるのですが、
その中の一つ、これだけは良かったと言える言い切れる商品がありましたので、紹介したいと思います。
暑い夏には扇風機が欲しい・・・
何せこの時期、とくに今年はとにかく暑いです。
もうほとんど東南アジアなんじゃないかって位、連日猛暑ですね。
7月は涼しかったんですけどね・・・
そんなこの時期にお勧めなのが、卓上扇風機。
エアコンをかけはじめって部屋がまだ暑いですが、卓上扇風機があると空気がより循環してすぐに冷えます。
だけど大きいのは場所も取るし、スマートじゃないし。電気代もかかるしなぁ。
そんなときはコレ。
僕が今まで購入した卓上扇風機の中でも、ダントツでNO.1!
耐久性もばっちりの安心設計です。
2019年最新!改良版のKEYNICE社 卓上扇風機 !

USBやモバイルバッテリーからも充電出来て電池使用も可能です。
この商品の素晴らしいところを上げたいと思います。
パワフル!
USBで充電したものってどうしても風力が弱いイメージがありますが、この扇風機は凄くパワフルで安定しています。
4種類の風量がありますが弱風~強風にかけては正直言って一般の卓上じゃない扇風機と変わらないんじゃないかって位、風が出てきます。
35時間連続使用できる!
卓上でこれだけ強かったらすぐ充電きれちゃうんじゃないのって思いますが、そこも安心。
4時間のUSB充電で35時間使えます。
僕も買ってもらってから数週間たちますが、未だに再充電してません。
どこでも使える
本当にどこでも使えます。設置方法としてはそのままポンッと置くことも出来ますし、強力クリップで机などに挟んだり、フックで天井や壁から吊る下げることも出来ちゃいます。
ライトがつく!
僕が凄く格好良いと思ったのがライトがつくんです。寝苦しい夜もお洒落に演出しますよ。

キャンプにぴったり!
ライトがつく、吊り下げ式、つまりキャンプに最適なんです。
テント内のよどんだ空気も循環できますし、室内灯代わりとしても最高です。
もちろん、ライト使用時にファンを回すかどうかも調節できますので、1台2役の出来る奴です。

360度向きが変えられる!
個人的にお気に入りポイントはこれです。
大分しっかりした作りなので回転部がゆるんでくることも今のところなさそうです。
僕の作業部屋は6畳間なんですが、部屋が狭い分エアコンの風がダイレクトに顔に当たってきて、数時間立つと頭痛くなってくるんですよね。
なので夏の時期は、この扇風機をエアコンの風と対峙させて顔に直接風が当たるのを防いでいます。
しかもこれを回しておくことによって空気が循環するので、エアコン設定温度が高くても十分に涼しさを感じることが出来ます。
とにかく色々使える、優秀な奴です!
どうでしょう。
僕は妻の買ってくるもので久しぶりに当たりだと思いました。
うちは確か4,000円位で買ったと思うんですが、今見ると結構安いものもあるようですね。
軽く調べた限りですが、これが一番の最安値でした(2019年8月13日現在)
卓上扇風機にしてはそこそこしますけどね。
でも安いものを繰り返し買うより良いものを長く使った方が結局お得だと思います。
良いもの方が物に愛着も出来て時が立てば立つほど好きになりますからね!
でもそろそろ夏も終盤だし・・・
いやいや、ちょっと待ってください。
扇風機、夏しか使わない気なんですか!!!?
扇風機は冬でも使える!
そうなんですよね。
暖房の風を循環させることができるので、実は扇風機は1年中使うべきなんです。
ポイントは天井近くに床と平行の向きに設置すること
こうすることで天井近くにたまる熱気を部屋中に循環させることで、部屋がすぐに温まるだけでなく、常に暖かい状態を保つことが出来て省エネにもなります。
たまにお洒落なお店なんか行くと天井にクルクル回る羽根がついてたりしますよね?
あれはシーリングファンというのですが、冬でも回してる目的はこういった理由があるんです。
冬も利用したいのなら簡単に壁掛け出来るサイズに限りますが、この扇風機なら大丈夫。
キャンプなんかいったら火起こしの脇役としても使えますし、考えてみると扇風機は1年モノなんですね。
まだ暑い時期は続きますが冬も活用できるこちらの卓上扇風機。
ぜひ購入してみてください!おすすめです。
コメント