- このトピックは空です。
- 投稿者投稿
コーヒーカップ
ゲスト砂肝さん 初めまして。
本日、Appenに登録したコーヒーカップと申します。UHRSのアカウントをどのように作成したらよいのか、ご教示願えないでしょうか?
英語の履歴書を送付しましたが、まだ24時間たっていないからなのか、現在申し込めるプロジェクトは1つのみとなっています。
これは、申し込んでもいいということなのかなと思って、Applyしてみましたが、実際に申請しようとするとUHRSアカウントを作成するようにと言われました。「ステップ 1: Windows Live ID (WLID) の作成とマイクロソフト行動規範への電子署名を含む申請書を完成させます。これらの必要なアクションを完了すると、採用チームから「通知: 書類受領」という件名の確認メールが送信されます。」
とあるのですが、Windows Live IDはすでにあるので、それを紐づけたいと思っています。そのメアドを入力し、そのメールに送られてきたValidation Code入れるところまでは行いましたが、「マイクロソフト行動規範への電子署名を含む申請書」がどこにあるのかが分かりません。
お時間のある時に、UHRSのアカウントの申請方法を教えていただけますでしょうか。
他のサイトを調べると、Clickworkerなどから申請ができるとあるのですが、Appenに申し込みをした後、別の副業サイトに申し込んでもいいのかそこも不明だったので(Tellusなど掛け持ちできないサイトもあると聞いています)、できればAppenからUHRSの申請を行えたらと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
コーヒーカップ
ゲスト砂肝さんこんにちは。
今は、ツイッターで質問を受け付けておられるというのを見過ごしていたため、昨日は失礼いたしました。
私のように、ネット検索をして、こちらのサイトに来られる方もいらっしゃると思いますので、続きを書かせて頂きます。昨日Appenに申し込みをし、今朝には招待メールが来ました。
履歴書は英語で書きました。このスレッドで質問したUHRSのアカウントも作成方法が分かりました。
以前から使っているホットメールをWindows Live IDとして個人的に使っていましたが、Appenで登録したメアドをWindows Live IDとして申請しないといけなかったのですね。
Appenで使用したメアドはYahooメールでしたが、こちらをWinds Live IDとしてマイクロソフトに申請し、無事に紐づけすることができました。ご存じの方には当たり前のことかもしれませんが、今後私のように軽くパニックになる方もいらっしゃるかもしれませんので、念のためこちらに投稿させて頂きます。
ありがとうございました。- 投稿者投稿