こんにちは、砂肝産業です。
今年は冷夏といわれていますが、フルーツが恋しくなる季節、夏がそろそろやってきます。
先月行った台湾旅行、フルーツをたくさん食べてきましたよ。
暖かい国ってフルーツが美味しいんですよね。
台湾や亜熱帯のアジアを旅する上でとにかく嬉しいのが、新鮮で甘いフルーツが安くたくさん食べられること。
南国フルーツはとても甘く、一度食べると病みつきになります!
ということで今回は、台湾で一般的に売られているフルーツ32種類をまとめてみました。
台湾でフルーツを買う際の注意点

台湾に限らずですが、市場や屋台などでフルーツの切り売りを買うと、フルーツの種類によっては思ったより高くなってしまうことがありますので、
買うときは予算をしっかりと伝えるなりなんなりして交渉しておきましょう。
また、台湾はどうか分かりませんが、外国のほとんどの国では定価がない為、外国人に高く売るという行為は至って普通です。
日本とは違いますが、だからといって外国は間違ってるという訳ではなく、お互いが金額に納得して折り合いをつけて買い物をするという仕組みの違いなので、そこも含めて楽しんだら良いですね。
ちなみに、もし少しでも安く買いたいと思うなら観光地などでなく、出来るだけ定価のあるスーパーや観光客に慣れすぎてない地元の八百屋などで買うことをお勧めいたします。
日本でも観光地価格があるように、海外でも同じ現象がありますよね。
※特にその中でも、市場の入口、繁華街の入口などの目立つところで売ってるものは値段が高い傾向がありますので要注意※
まぁ場所代がかかるからしょうがないんですけどね!
それでは、順番に紹介していきます。
紹介といっても詳しいことは書きませんので、気になるフルーツが見つかったらぐぐって他で検索して下さいね(無責任)
台湾で食べるフルーツ31種
レンブ
パサパサのリンゴのような食感です。

スターフルーツ

グァバ

パイナップル

パパイア

バナナ
食用と鑑賞用がありますので注意。

メロン

ブドウ

ジャックフルーツ


桃

ドラゴンフルーツ
凄く甘いキウイのような食感。布や服にこぼすと赤く染まります。

イチジク

パッションフルーツ

ナツメ

アボカド

梨

バンレイシ
英語でsugar appleと呼ばれるバンレイシ。見た目に大きな特徴があります。

マンゴー
濃厚でとろける柔らかさのマンゴー。おすすめです。

青マンゴー

ドリアン

スイカ

ハニーオレンジ

ライチ

ブンタン

柿

リンゴ

オレンジ

キウイ

グレープフルーツ

カラマンシー

エッグフルーツ

ハイ!
ということで、以上が台湾で見かけられるフルーツの一覧です。
季節によってあるものとないものもありますが、日本では見られない種類も多く、見るだけでも楽しめますよね。
Mr.Tは今回初めて台湾へ行ってみて、毎日下痢するまでフルーツを食べ続けました。
年を重ねてくると自然由来のものが食べたくなりますからね。
特に台湾へ来ると熟したマンゴーが美味しくて何度も食べたくなりますよね。
マンゴーは切り方がありますので、切り方を覚えて、更においしく食べてみて下さい。
台湾に着いたら、まずは果物ナイフを買っておきましょう!
コメント