その他プロジェクトについて

ホーム フォーラム 副業に関して Appen  その他プロジェクトについて

タグ: 

  • このトピックには1,340件の返信、10人の参加者があり、最後にMr.Tにより2年、 2ヶ月前に更新されました。
15件の投稿を表示中 - 136 - 150件目 (全1,341件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #10909返信
    mejiro
    ゲスト

    こんにちは。
    受験のみなさま、お疲れ様でした。

    タスク終わってしまったんですね(笑)
    そうとは知らず、試験と追試も含め、今終わりました。
    見事に落ちましたが(笑)
    虚しさだけが募ります・・・
    私の心に木枯らしピューピュー吹いてます。

    ペコさん
    POVってプロジェクト名に関係しますか?
    私のところには届いていないのでよくわからないのですが(^^;
    (何かの略語かと思い、翻訳してみましたが・・・(@@でした(笑)

    #10910返信
    EB
    ゲスト

    まうさん
    教えてくれてありがとうございます・・!
    ということは、このPのプロジェクト、EN-USマーケットですが1年前にやっていました。
    これまでヨーロッパ各国とか、アジアだとタイとベトナムマーケットなんかは、Pを含むMのプロジェクトほぼ全てでありましたが、
    日本マーケットは今回初めて見ました。(もしかしたら2018年以前にはあったのかもしれませんが。)

    私はアメリカ在住なので、残念ながら日本マーケットの方はやらせてもらえないだろうけれど、
    もしPをやる方がいれば、なんだか仲間ができたようで嬉しいです。遠くから勝手に喜んでおきます。
    一度Pに受かって始めてしまえば、M内で動かしてもらえるはずですので、試験を受ける価値はあるのかなと思います。
    (日本マーケット向けのプロジェクトがこれからも作られればの話ですが・・)

    #10911返信
    ペコ
    ゲスト

    mejiroさん
    それは残念でしたね。
    そうなるとこの試験日本勢はほとんど誰もテスト突破できないのでは。再募集になればいいな。

    私の無くなったタスクはPOVのタスクです。
    POVはこの間試験があった薄荷のプロジェクトです。
    これはどうやら毎週少量だけ来る気配です。
    同様にどうやら先日の寿司握りも毎週来るような気配があります。work thisのページにそんなニュアンスのことが書いてあります。
    バナーは来週開始になりました。
    またバナーのwork thisの中のページからウェルカムペコちゃんの言葉が消えてちょっと寂しいです。
    それでもまだ私たちの100時間突破はまだ実現可能です(笑)

    そう考えたら太陽が差し込みませんか(笑)

    EBさん
    失礼しました。
    現地での試験を受けて合格してるなんてすごいですね。
    その時のPの問題数は覚えていますか?
    同時にどのくらいの時間で回答したら合格したとかも覚えていたら助かります。だけど多分もう二度とわたしはこの試験を受けることがはないだろうけど(笑)
    このPの試験を受けて自分の英語力の無さを実感しました。
    同時に英語圏と日本では日用品も違うからハードルが高いと自己弁護しましたが、日本人で現地試験に受かっている人がいるので私のは単なる言い訳だなと痛感しました。
    ダッシュボードにプロジェクトが現れているのなら取り敢えずQualifyボタンを押してみたら色々と情報が得られますよ。
    もし日本在住でなければだめならそのプロジェクト名がダッシュボードから消えるだけなので別に損ではないと思います。

    #10912返信
    mejiro
    ゲスト

    ペコさん
    励ましのお言葉ありがとうございます(;;
    雲の切れ間からお日様が差し込んでました!
    POV了解です!お仕事は少量でも毎週来るのは有難いですね。
    お寿司のお仕事も毎週来てくれると有難いです(-人ー)
    チリも積もれば山となる!
    まだ月の前半ですので、諦めずに100時間突破目指しましょう!!

    とりあえず、何もすることがないので、
    かの国もお仕事を試しにやってみようと思ったのですが、
    空っぽでした。まだ開始していないのか!?
    チャットを除いても、やっているような気配を感じられないのですが・・・
    どなたか、かの国のお仕事「もうやっってまぁーす」って方はいらっしゃいますか?

    EBさん、初めまして。
    Pのお仕事されていらっしゃったなんて、尊敬します。

    #10913返信
    EB
    ゲスト

    ペコさん
    いや、どうなんでしょうね。
    アメリカ版はひねくれた問題があまりなかったように記憶していますので、
    もしかしたら日本版の方は難しく作られているのかもしれませんし、
    一年前のものから改訂があったのかもしれませんね。
    Pはこちらでは数ヶ月続いてしばらく休止していたんですが、アメリカマーケットでもまた近々再開するそうなので、
    もしこちらでもリフレッシャー試験があったらどの程度の難易度だったかお知らせさせて頂きますね。
    一年前の試験の結果がツールに残っていましたが、やはり60問でした。
    その記録によると、私はなんと4時間弱かかって終了していました。
    途中で休憩でもとったのかな、自分。苦笑
    そちらも70パーセント以上で合格でしたか?

    Pは1年前にダッシュボードに加えられてから、一旦終了と同時に消え、
    最近再開の知らせがあってからまた表示されたりしてました。
    すでにWork this!ボタンではあるんですが、確かどこかしらに、
    その国のマーケットのプロジェクトに参加するには、その国に住んでいないとだめみたいな条件があったような?
    M内でPのようなプロジェクトがいくつもあって、一つ一つは2ヶ月くらいなんですが、
    新しいものが発足する都度動かしてもらえるし、今回みたいに忘れた頃に再開みたいなこともあるので、
    M自体は悪くないプロジェクトかな?と思います。
    いきなり一時休止みたいなこともたまにありますが。

    日本マーケットの行く末が気になりますね!

    #10914返信
    EB
    ゲスト

    mejiroさん、

    いや、やっぱりたぶん日本版は難しく作られているか、
    一年前から改訂があったかのどちらかだと思います。

    私にとってはPよりも難しい(というか判断に困る種類の)プロジェクトがM内にはいっぱいあって、
    Pとあと他一つが割とひねくれてない方のプロジェクトでした。
    ですから、皆さんがここまでPが難しいとおっしゃっているので、
    一年前とは違うものになっている可能性が大な気がします。
    私もこちらのマーケットのものが再開したら苦戦かもしれないですね。
    覚悟しときます!

    #10915返信
    まう
    ゲスト

    みなさま
    Pの2回目は、かなり自信あったのに、また落ちました。これ、おかしいんじゃないの?って言いたくなります。何問正解以上が合格など、何の情報もないのでモヤモヤがとれません。
    さてと、気分転換しなきゃ!

    #10917返信
    まう
    ゲスト

    追伸:
    サポートに合格ラインは何問かの質問を送りました。
    多分、無視されるでしょうが、もし返答が来たら、報告します!

    #10918返信
    ペコ
    ゲスト

    Pの試験ですが、4時間かかっても合格したということは速さはやはり関係無いということなのですね。
    ところでツールは私にはないですね。稲荷ならありますがPはあっぺ内でいつものように受けたので、履歴もなければ合格率もわかりません。F8なら仕事履歴やテスト履歴が残るんですけど。

    確かにほとんどのプロジェクトは現地(この場合は日本)在住でなければ受けてはならないと書いてありますが、時々そんなことは書いていないプロジェクトもあった気がします。
    work thisボタンがあるなら押しちゃいましょうよ(笑)
    アメリカでの仕事でもこのプロジェクトが好きなら取り敢えず押してみましょう。何かヒントになることが書かれているはずです。

    mejiroさん
    かの国のお仕事はまだ始まっていないようです。
    そこのチャットいいチャットルームですよね。
    みんな綺麗で丁寧な英語で書き込んでいてチームワークもあって。
    こんなに優秀で真面目な人達こそもっと高い報酬の仕事に値すべきではないでしょうか。
    ちょっとわたしもかの国のwork thisを押してみます。

    #10919返信
    まう
    ゲスト

    EBさん
    Pの情報をいろいろとありがとうございます。私は落ちましたので、残念ながらPの仲間入りはできませんでしたが
    これからもアメリカからの情報等、楽しみにしてます。よろしくお願いします。

    #10920返信
    EB
    ゲスト

    まうさん
    お疲れ様です。
    何問で合格なのかさえも知らされていなかったんですね。びっくりです。
    これはマネージメント側が意図的に伝えなかったのか、単に伝え忘れたのか、
    どっちなんでしょうね。
    EN-USでは七割で合格だったと思います。(一年前の時点でですが)

    ちなみにですが、
    M内の他のプロジェクトで試験に関するシステムの不備があったことが
    以前ヨーロッパマーケットであって、ヨーロッパ勢がクレームをたくさん寄せていました。
    その際は合格ラインのちょっと下でも合格させたり、
    再受験できるようにしたりといった措置をとっていたのを見ました。
    今回の日本マーケットも、もしシステム上の不備があったなら
    なんらかの救済措置がとられるかもしれません。
    その合格ラインの不通知があちらの不備なのかどうかが争点ですね。

    #10921返信
    EB
    ゲスト

    ペコさん
    忘れていましたが、P含めMは開始当初、グローバル経由だったんですよ。
    数ヶ月後にコネクトに全移行したので、その時はまだコネクトじゃなかったんです。
    当時はグローバル内では試験が行われず、ツール内で試験が行われたので、
    そこに結果がまだ残っていたんです。
    今はM全部コネクト内で試験のはずですから、私も次に試験の機会があった時に
    合格率など表示されるかどうか注意して見ておくことにします。
    ありがとうございます!

    #10923返信
    ペコ
    ゲスト

    EBさん
    情報ありがとうございます。
    絶対にシステムの不備です(笑)

    まうさん mejiroさん
    再試験があるか、後からサポートからごめんねメールが来ると信じて、とりあえずバナーに備えましょう(笑)

    #10925返信
    mejiro
    ゲスト

    EBさん
    現地(本場?)情報ありがとうございます。
    私も楽しみにしています<アメリカからの情報

    まうさん
    激しく同意です!<モヤモヤの根源
    私も追試は手ごたえがあったのですが、
    あっさり撃沈しました。
    (こんなときの通知メールは超高速で送信されますねwww)
    サポートから早く返信がくることをお祈りしております。

    ペコさん
    信じる者は救われる・・・と信じてw
    待ちます。
    備えます。

    #10926返信
    ペコ
    ゲスト

    わたしもPのサポートにテストのシステムがおかしいのではと、メールを出しました。
    多分他国の人々からもサポートは沢山似たようなメールをもらっているとは思います。
    なぜならソーシャルでPのテストに落ちたけど納得いかない人達が書き込みをしているからです。
    同時にUSマーケットではMプロジェクトの子プロジェクトのレーター達の首を切っています。
    これはMプロジェクトのマネージャーが変わってレーターの採用方針が変わったのか、そうでなければUSマーケットではMプロジェクトは閉鎖か規模の縮小ということなんでしょうね。
    首を切られたUSレーター達の抗議の声の大きさから、このMプロジェクトが居心地のよいプロジェクトだったことが分かります。

    ところでPのテストを受けた皆さんは
    Robustのウィルス対策ソフトはどうしましたか?
    わたしは受かったらパソコンに入れるつもりでしたが、まさかそれが入れてなかったから不合格ということはないでしょうか?
    ついでに白状すればiphoneで試験を受けたから不合格とか。

15件の投稿を表示中 - 136 - 150件目 (全1,341件中)
返信先: その他プロジェクトについてで#10706に返信
あなたの情報:




タイトルとURLをコピーしました