Youtubeがオワコンだから他に出来ることを考えてみた【今とこれからを予測】

Youtube

こんにちは、砂肝産業のMr.T(@Sunagimo_Ind)です。

ブログが「オワコン」と叫ばれて久しいですが、その一方で、「これからはYoutubeをやれ!」という意見が目立っています。

確かにYoutubeは現在、とても人気があり、繁華街を歩いていても仲間内で動画撮影していたりする光景が、やたらと目につくようになりましたよね。

僕はYoutubeをやってはいませんし、なんならオワコンと言われているブログを、毎日のように続けています。

そんなオワコンであるブログを、日々やっていて思うことがあります。

それは、Youtubeもオワコンだということです。

スポンサーリンク

Youtubeはオワコン!

オワコンとは文字通り「終わってるコンテンツ」という意味で使われており、そのまま受け取ると、人気が無くなるということのように思いますが、昨今の使われ方を見ていると、稼げなくなったコンテンツ、の方が近いです。

動画を提供する人数が増えるにつれ、広告主が支払う費用が分散され、結果的に報酬額も減っていきますのでそれにより稼げなくなる・・・。

つまりYoutubeを終わってるかどうかという物差しで測る人にとって具体的に何が終わってるのかというと「収益化が出来ない」ことを表すわけです。

もちろん中には趣味で楽しんでる人もいますが、基本的には皆収益化することを目標にしていますので、それにより稼げない=終わってると解釈されるという仕組みです。

繰り返しますが、オワコンかどうかのポイントは「稼げるかどうか」というところにあります。

現在ではまだ稼げるイメージがあるYoutubeですが、これからはどんどんと稼げないイメージがついてくることが予想されています。

これは商売を少しでもかじったことがある方なら、想像しやすいと思います。

Youtubeが稼げなくなる理由・・・。

それは、Youtubeが「先行者利益」を獲得した者が勝ちやすい商売だからです。

今は猫も杓子も、芸能人も普通にYoutubeをやっている時代です。

広告報酬の単価も実際に下がっていると聞きますから、Youtubeって、今初めても完全に後発組なんですよね。

後発はいくら毎日更新したからといって、既に沢山の人が挙げた動画の養分となって、埋もれていきます。

これは、ブログも同じ状況です。

ですが、ブログは「疑問を解決する場」という側面も強く、疑問を解決したいタイミングといのは1日に何度もありますので、そういった部分に焦点をあてていくことができるのはブログ運営特有のメリットでもありますよね!

これを今読んでいるあなたもきっと「Youtuberは無理そうだから、他に何かないのかな?」と考えて、本記事にたどり着いたのではないでしょうか・・・。

Youtubeで調べ物をする人は、なかなかいないと思います。

次の波は?

ブログもダメ・・・

動画もダメ・・・

それでは、次の波は一体、何が来るのでしょうか。

すでに多くの人が狙っているところではありますが、ライブ配信やTicTokなどの新しいSNSで有名になることで稼ぐというのは、これからの流れであるように思います。

これはYoutuberと同じく、影響力のあるインフルエンサーになる必要があるわけですが、これも上で述べたようにタイミングが重要ですし、面白いコンテンツを提供できないと難しいですよね。

そもそも顔を晒してまで稼ぎたくない人も多いと思います。

他にもオンラインゲームやパチスロで稼ぐっていうのは、リスクもありますが、楽しさもあって個人的には好きなジャンルです。

SERENITYは、事業開始前から注目しているのですが、オンライン上でのゲーム、ギャンブル、Eスポーツなどは世界的なムーブメントということで、食いつきも良い業界であると思います。

日本ではまだまだですが、日本での流行は海外から数年後遅れで入ってくる傾向があるので、今のうちに注目しておくのも良いと思います。

たしかにフェースブックやインスタなどのSNSや、シェアリングエコノミーなんかも、数年遅れて流行ったよね!

オンライン上で行うということは、その受け皿が必要なので、これからはその大元である仮想現実世界・仮想通貨などのバーチャルなものへの投資も、今後どんどん増えてくるでしょうね。

でもこれって、Eスポーツのプレイヤーになるって若いうちからゲームが大好きでたまらなかったり、ギャンブルで生計を立てるぞ!という、相当に気概がある人でない限りは狭き門だと思います。

多くの一般人が実際に稼げる分野とは一体、どんなものがあるのでしょうか?

これは今までと変わらず、その手段はインターネットを介したものであることは間違いありません。

インターネットは、固定費がかからず、それでいて広い市場を相手にすることができるからです。

考えていきましょう。

今は何をするべきなのか?

インターネットを使って収入を得ようと思うなら、今は何をすべきなのか。

今回は、今から在宅で稼ぎたいと思っている人向けに、しっかりと取り組むことで着実に稼げそうなものを、いくつか考えてみました。

株式投資・投信

日本では投資・株というワードを聞くだけで、敬遠してしまう人が多いです。

ですが、株取引は自分でリスクの許容度を選んでいける、優れた投資です。

たとえば、現在のコロナの状況下において、JALやANAなどの「航空会社」の株は以前までの半値程度にまで落ち込んでいます。

これを今のうちに買っておいて、ワクチンが供給されるまで辛抱しておくことで比較的安心して資金を倍にすることも可能かもしれないということは、なんとなくイメージできますよね。

仮に100万円買っておくことで1年後に200万円になるのであれば、ちまちまバイトをするより、株買ってボーっとしておけば良いと思います。

投資信託もサラリーマンの方なら買うべきと思います。

基本的にアメリカ経済はこれまでずっと右肩上がりで成長しているので、アメリカ経済に連動した、たとえばS&P500などのファンドを買うのがおすすめです。

これらの方法は確実性こそありませんが、その成功確率自体は目利きをすることで高めていくことが可能と言えます。

Youtubeの編集

Youtubeはこれからどんどんとオワコン化していくと思いますが、ブログでも稼いでいる人達は長く生き残っていけるように、皆が皆稼げないとは、全く思いません。

稼げる人は稼げるけど、これから始めて稼げる人になるのは、かなり難しいという感じでしょうか。

ですが、既に稼いでいる人はこれからもどんどんと動画を量産していくはずなので、そういった人たちの手助けをする「動画編集者」の引き合いはありそうです。

順番的には、Youtuber ➔ 編集者 の順序で仕事は減っていきますので、Youtubeが活況の現在は、まだそこまで心配しなくても良いと思っています。

また、動画編集が出来るとパソコンで稼ぐという体験を出来たことで、他のタイプの仕事の受注も受けられるように幅を広げていくことが可能なので、Adobe PremierProやPhotoshop、Illustratorなんかの操作を学んで、仕事を引き受けるところまで経験しておくというのは、即金性があるかは別として、お勧めの副業です。

オンラインで出来る報酬制の仕事に専念する

Youtubeやブログなどの特徴は、当たったら大きく稼げるけど、当たるかどうかの保証はないという点ですよね。

他にも「まとまった収益が出るまでに時間がかかる」「収益に波がある」など、挙げればいくらでもあります。

僕は、このブログでそこそこ稼げるようになってきたのですが、それでも手放しでおすすめはできません。

というのもブログ運営には「時間」や「運」が必要という理由なのですが、せっかくやってみたのに思うように稼げないという「失敗」を避けるためには、最初から報酬制の仕事をやるという方が効率的のように思っているからです。

報酬制というと、一般的な店舗や事業所でのアルバイトなども言ってしまえば報酬制ですが、今回はそうではなく、あくまで在宅でパソコンで出来る仕事のことです。

パソコンを使って稼げるようになると一般のアルバイトよりも高収入で、潰しも効きやすくなるためです。

このブログで紹介している「Appen」や「クラウディア 」は、やったらやった分お金になるので、不安感は少ないと思います。

また、一気に大きくは稼ぎづらいけれども、ポイントサイトの「ポイントインカム」や「ライフメディア」は継続性を狙えてお勧めですし、余らせている土地があるなら「akippa」などのスペース活用サイトで小遣いを得るなんてのも一考です。

副業の目的とは「お金を稼ぐこと」。

お金を稼ぐことが出来るなら、それが犯罪でない限り、何でもやったら良いのです。

低レバでFXを運用する

万人にお勧めはできないですが、一定のルールを完璧に守ることが出来る自己規律が得意な方なら、FXはかなり固い投資になると思っています。

損をしたときの精神的ダメージは計り知れないですが、本気で人生を大きく変えたいのであれば、真剣に取組む価値はあると思います。

FXは、ポイントさえ間違えなければ自分の忍耐力次第で、安定した成果を望めるのではないのでしょうか。

僕が考えるそのポイントとは、まとまった資金」で「順張り」「低レバレッジ」を徹底し、かならず海外口座で運用するということです。

FXで勝つポイント3つ

・まとまった資金を証拠金として入れる
・順張り
・低レバレッジ
・海外口座

実は為替というものは、ある程度の方向性は分かりやすいのですが、何故FXで失敗する人が続出するかというと、レバレッジを利かせすぎて、証拠金不足でロスカットされてしまうことです。

この辺はまず「10000円程度」をドブに捨てたつもりで体験してみると分かりやすいのですが、

たとえば1万円という証拠金を決めて入金したら、その金額内から自分で購入する割合を決めることができるんです。

ただし、それが一定の割合をきることで、ロスカットとなり、強制的に決済されてしまうのですが、強制決済のない範囲で、なおかつ大局の方向性さえ間違わなければ、

大体はその数値に戻ってきて、さらにそこを超えていく場合が大半です。

ちなみに通貨は、ドル/円が比較的値動きが少ない代表的なペアです。

個人的予想ですが、例えば今は1ドル105円付近ですが、1ドル100円を割ったとしても限定的だと思っているので、なるべく100円に近い価格で買い、110円を超えてくるまで放置するというのが、当面の戦略だと思っています。

ここに関しては、一個人の意見なので参考までにお願いしたいのですが、110円に近い金額でドルを売ることで「10円分」の利益と金利を受け取ることが可能です。

下の図を参考にしてください。

☆ XMで100万円を運用した場合 ☆

証拠金を100万円入れる

100円の時に10000ドル(通貨)分を購入

110円の時に売却すると10万円以上の儲け

利益を引き出して再度繰り返す

こんな感じのルールを設定して、それを守れるのであれば、たとえ10円下に動いたとしても10万円の損失で済む一方、10円上がるのを待つだけで10万円(+金利)の儲けとなります。

逆に損切り設定を入れて置かなけくても、ドル円が0.112円になるまで、強制決済はありませんので、安心です。

そもそも大局を掴んでおけば、10円の相場の流れを間違えることはあまりないように思います。

そして一旦、10万円を手にすることが出来たら、今度はその10万円を証拠金へ入れて、運用していくわけです。

これにより、損する確率というのを圧倒的に減らすことができます。

ちなみに、FXは借金するイメージがある人もいるかもしれませんが、そのリスクはなくすことが可能です。

その方法が「海外口座」を使う方法です。

国内のFX業者は「ゼロカットシステム」という、借金を追ってしまう可能性のあるシステムが採用されているので、これからFXをやるのであれば金額に関わらず、かならず海外口座にしておきましょう。

理由は、例えロスカットされても、借金のリスクが「0」だからです。

口座に入金した証拠金以上に損することはないというゼロカットシステムを採用している、

一番有名で信頼のおける海外業者は「XM」となっています。

2021年4月:記事追加しました
【FX】為替の金額は予想できる!問題はやり方である理屈【ドル円】

金トレで自分のピラミッドを作る

キントレというアフィリエイトのようなプロジェクトがあります。

簡単に言うと、金トレや提携企業のサービスを紹介して報酬を得ようというものですが、各案件の成約金額が大きい分、一発のインパクトが大きいのが特徴です。

詳しくは以下の記事を参考にしてくださいね!

ブログ・Youtubeの次に来る波を待とう

ということで、これからYoutube以外で稼ぐ道にどんなものがあるのか、今回は考えてみました。

なにか副業(または本業)をと考えたときに、インターネットを使うというのは大前提です。

AIの精度が高まることで新たなプラットフォームが確立され、その土台の上で新しい稼ぎ方が、今後もいくつも生まれていくことでしょう。

それまでは下手に動かずに、待機しておくというのも1つの手です。

ただ、その波が来る前に実際に「ネットを使って稼ぐ」というのを経験しておかないと、いざ波が来ても急にその波には乗れません。

初心者の今はまだ報酬を第一の目的とはせず、とりあえず「経験第一」で、色々やってみるのが良いのではないでしょうか?というのが個人的な意見です。

ここ10年間の動向を見ていると、大体がアメリカや中国発祥のオンラインサービスで、海外で有名になってから日本へ入ってくるという流れが一般的になっています。

こういった側面からも「海外で流行っている情報を見つけ、自分が率先して日本中に広める」という手法が、あくまで可能性としては魅力があると考えました。

そうなった段階で、はじめてマネタイズに繋がっていきはじめるというような気がしています。

その広める媒体として、疑問を解決する側面のある「ブログ」という環境を持っておくのは、これからの時代も変わらず必要だと感じます。

そのため結論になるのですが、

「ブログ運営」を今すぐに始めて、金トレなどの案件をちょくちょく紹介してみることから始めて見るのが良いといったことなのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました