【ニンニク】ガーリックの皮むきはめんどくさい?そんな時にお勧めの便利な保存方法【大好き】

4.5
家庭

こんにちは、砂肝産業のミスターTです。

今日は久しぶりに、日常生活に身近な内容の記事になります。

興味ない人は本当にどうでもよい内容かもしれませんが、

これもある意味「ライフハック」なので、紹介させてもらいます。

今日のお題はそう、

ガーリックの便利な使い方とその保存方法についてです。

スポンサーリンク

ガーリックどうやって使ってる?お勧めの保存方法はコレだ!

皆さんはニンニクを使うとき、

まさか毎回使うたびに剥いていませんか?

そして思いませんか?

ニンニクの皮むき、めんどくさいなぁ・・・。

冷凍庫に入れておくのもアレだし、

放置すると目が出てくるし、

どうしようかなぁ?という小さな悩みに襲われた経験は

誰しもあるのではないでしょうか。

そもそも、皆さんは”ニンニク”を

どのような料理に使っていますでしょうか?

大抵が、炒め物の味付けとかではないでしょうか。

そうなると、そのものの形はみじん切りか、もしくはスライスですよね。

スライスは肉を炒める時なんかに使いやすく、ペーストは手軽に何でも使える。

でも、ペースト状になっている、ガーリックの瓶詰めを買ってきて

その都度スプーンで投入する家庭も多いのではないでしょうかね。

僕はその方法を使わずに、ニンニクはきちんと

業務スーパー」などの安いスーパーで1kgで買ってきます。

そして、次の写真のようにして、毎回保存しています。

これ本当に便利なんですよ。

ニンニクは一度に保存して、小出しで使っていく

見て分かりますでしょうか。

あまり見たことのない保存方法だと思いますが、

きざんだニンニクを袋に入れて、切込みを入れてから冷凍するんです。

そうすることで、毎回ニンニクの皮むきをしなくとも

使いたい分量だけ折って、料理に投入することが出来るんです。

ちなみに、

この写真ではただの透明袋に入れてますが、

袋はジップロックの方がやり易かったですね。

このニンニク袋は冷凍保存するので、消費期限も余裕で、数か月は持ちます。

ガーリックって本当に色んな使い方がありますが、例えば

塩コショウとガーリックで豚肉を炒めるだけでご飯は何杯でもいけますし、

ラーメンや、スープに入れるのも最高です。

定期的にこのにんにくパックを自作して冷蔵庫に保存しておくだけで

日々の調理の手間を、グッと減らすことが可能なわけです。

ということで、

その時に使うのが、以前もブログ記事で紹介した、ぶんぶんチョッパー。

専業主夫を経験し、家事育児をそこらの旦那よりは

確実にしてきていると自負する僕ですが

子育てでオススメのアイテムは?」と聞かれることがあれば、

下の4つを紹介することになるでしょう。

ブンブンチョッパー
ベイビーカメラ
・どんな姿勢でも飲める赤ちゃん用コップ
・氷も砕けるのに器に傷がつかないハンドブレンダー

この中でもブンブンチョッパーとブレンダーは

一度買っておくことで、子供が成長した後も長く使えますので、お勧めですよ。

さて、話がそれましたが、

ニンニクの便利な保存方法をまとめると、こうなります。

1⃣ ぶんぶんチョッパーに皮を剥がしたガーリックを投入、

2⃣ ブンブンするとみじん切り状態になりますので、それを

3⃣ ジップロックに入れて平らにし、

4⃣ ヘラや包丁の反対などで切り込みを入れて、冷凍庫へ

たったこれだけで、何十個ものガーリックの小分けが出来てしまいます。

しかも、そのままでも、スライス・みじん切り・すりおろし等でも・・・

このジップロック冷凍なら、どんな形のニンニクでも

同じように、保存できてしまいます。

ポイントとしては、にんにくをジップロックへ入れて平らにするときに

奥まで入れずに、奥から数センチはスペースを空けておくこと、です。

これにより、切込みを入れていっても、スペースはしっかりと確保されます。

さて、今回は砂肝産業には珍しくお金にまつわらない話でしたが、

誰でも簡単にできて、しかも日常を圧倒的に便利にするライフハックなので

ニンニクを使いたいけど、毎回剥くのが面倒くさいと思ってる方は

是非、この方法を試してみてください!

「ブンブンチョッパー」の中でも、特に大きめのサイズが使い勝手が良いですね。

タイトルとURLをコピーしました