タグ: Appen
- このトピックには1,340件の返信、10人の参加者があり、最後に
Mr.Tにより1年、 1ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
Mr.T
キーマスターMIYAN
参加者掲示板が出来たとのことで、テストもかねて投稿させていただきます。
現在、Manterという日本語読み上げのプロジェクトが出たようなのでそちらに申請しようかなと考えているのですが、求められる幾つかの質問の中で携帯のデバイスだったりモデルだったり?(Device Model, Device System)、あとはSEEに従事していた時の会社(?)を聞かれたりと、ちょっとどう答えたら良いものかといった質問が幾つかあって悩んでおります…(汗
既にこのプロジェクトに従事されている方いらっしゃいましたらこちらの項目について助言いただきたいです。
Mr.T
キーマスターこんにちは!僕はそのプロジェクトに参加したことはないですが、似たような質問に答えたことがあるので、参考にしてください。デバイスはIOSかandroidか、どの年式のものかなどが欲しいんだと思います。
また、どのモデルで録音するかによって参加できるかどうかが決まるのではないでしょうか?
SEEというのはちょっと分からないですが、アペン以外の他の音声プロジェクト経験があるなら会社名を教えてくれってことじゃないでしょうか?例えばライオンブリッジなど・・・
coffee
ゲストはじめまして、こんにちは。砂肝産業さんのおかげでappenの仕事にたどり着いた1人です。ありがとうございます。
SEE*についての質問、私も何について聞いているのかわからずそのあとに書いてある文から search engine evaluatorのことではないか?と気づくまでにとても時間がかかりました…。なのでSEEの経験があれば社名をかけばいいのかなと(合ってますかね?)
現在はinari-Cのみですが、徐々に多くのプロジェクトに参加していけたらいいなとおもってます!
hiromo
参加者初めまして。Manterに登録して3件ほど提出してみたのですが、1日経ってもインボイスに登録されません。このような自動でインボイス登録される案件は、提出してから登録されるまでに数日かかるものなのでしょうか?それとも私の録音がよろしくなくて受理されなかったのか、どちらでしょうか…笑
Mr.T
キーマスターcoffeeさん、コメントありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですね、参考になります。お互いより良いアペンライフたのしみましょう!
Mr.T
キーマスターhiromoさん、こんにちは。
オートジェネレート式のプロジェクトの作業時間は月末までに更新されることが多いと思います。なので待っているだけで焦る必要はないですが、念のため作業時間などはメモしておいたら良いと思います。
翌月初め、インボイス提出するときまでに更新がなければアペンに連絡が必要ですが、それまでは待ちです。録音式はミスのため支払いできないと注意書きある場合があるかもしれませんが、真面目にやったのであれば支払いは来ると思いますよ!
hiromo
参加者返信ありがとうございました!気長に待ってみようと思います。
hiromo
参加者トラッキーをされている方に質問なのですが、各広告の最後に書くコメントは英語で書いておりますでしょうか?評価する広告が日本語のものばかりなので今まで(3日ほど)コメントは日本語で書いていましたが、先ほどガイドラインを見返したらコメントは英語で書けとの一文を発見し軽く絶望しました笑
MIYAN
ゲストManterにつきまして、わたしもSEEに従事していなかったので、初めは空白にしようと思っていたのですが、何か入力しないと次に進めないのでとりあえず No company と入力したところ普通に通りました(汗
デバイスモデルとシステムについては、iOS 7とか8といった機種の詳細と、システムのバージョンについて(iOS12.4.1といった感じの)を問われていると見て恐らく大丈夫かと思われます。質問にお答えいただいた皆さんありがとうございます!
それと、重ね重ね申し訳ないのですが、どなたかBreeze Queriesの案内が来た方はいらっしゃいますか?わたしのところに既に2度来ていて、プロジェクト一覧から詳細を確認するようにと案内には記載されているのですが、どうも見つからなくて…
待っていればそのうち出てくるのでしょうかね……(汗
MIYAN
ゲスト※iOS7とか8といった→iPhone7,8 です、すみません。紛らわしいので追記させていただきます。
MS
ゲストhiromoさん、トラッキーの最後の分は間違いなく英語です!
これからは英語で書くようにしてください。
hiromo
参加者MSさんありがとうございます!英語で書きます!
こんばんは。
先日、Arrowのテストを受けて落ちてしまいました…なかなか、他のプロジェクトの選考が進まず、なかなか稼げなく心が折れかけてます…が、今はめげずに、ManterとBreeze Queriesというプロジェクトに従事しております。
もし、ここの掲示板にBreeze Queriesに従事している方がいたら教えて欲しいのですが、
最初のテストタスクみたいなものを終えてから、どの程度で本タスクに従事できましたか?タスク量は少ないですか?回答よろしくお願いします!
ペコ
ゲストBreeze Queries は1回きりの仕事です。昨日仕事を終えました。時給制なのに制限時間が10分しかありません。10分を超えると、もう一度タスクのやり直しです。制限時間を超えた分はノーカウントです。
つまり、最大300円くらいの仕事ということです。
初回で10分以内にタスクを提出できる人は少ないでしょう。ガイドラインを理解しなければならないし、アカウントの登録にも時間がかかります。私の場合テストは無く、すぐに仕事にとりかかれました。でも、10分以内の時給で1回切りの仕事です。
もしかしたら、この仕事をしていたら、次のプロジェクトに招待されるのかもしれませんが、今のところは何も情報がありません。しかも23日までの仕事です。
大きなプロジェクトに応募するために、英語での作業を経験したい人以外にはお勧めしません。
- 投稿者投稿