神奈川県民だったことがある方ならなにかとお馴染みの二俣川運転免許センター
これから韓国、台湾と旅行が続くので今回は国際免許をとってみようと思います。
国際運転免許証を取得するだけでジュネーブ条約に加盟している外国で運転できるようになります。有効期間は発給の日から1年間で更新はできません。
二俣川免許センターが一変してた
二俣川での国際免許取得は8時半~11時、13時~16時の間であれば取得可能とのこと。
ちなみに国際免許の取得は住所地を管轄する警察署、もしくは免許センターのどちらでも取得できるのですが、警察署だと発行までに2週間程度かかるようですので、今回は免許センターまで行って、取ってきました。
久しぶりの二俣川、いざ行ってみると景色が一変!
もはやどこだか分からないとは思いますが、写真右側が今までは教習所、というか免許センターが立っていた場所です。現在は建物が壊されて更地となっていました。
変わりに新しい施設は道路を挟んだ反対側に新築されています。
練習コースだけは相変わらず元の場所にあるようで、免許センターから練習コースへは画面上部の通路を通って向かうことになりそうです。
駐車場は昔と変わらず、免許センターを通り過ぎて左折するとコインパーキングがありますが、建物の裏手には二輪車、バイクの駐輪場もありましたので、乗り物でお越しの方はいずれにせよ(駅方面からくる場合は)施設を過ぎたら左折と覚えておいてください。
裏手の駐輪場から施設方面!新築~、ヒーハー!
平日の朝九時にもかかわらず、駐車場はほぼ満車。
料金は1回700円です。
そんなこんなで表に回って入館です。
こざっぱりしています。
国際免許取得について
まずは持ち物を確認しておきましょう!
国際免許取得に必要なものは
- 運転免許証
- 申請書(館内で取得する)
- 写真1枚(5×4cm)
- パスポート等
- 古い国際免許証(お持ちの方のみ)
以上です。すごくシンプルです。免許証とパスポートだけ持っていれば最悪何とかなります。
ちなみに僕は過去に一度、国際免許証を発行しているのですが、返納したかどうかを係員に聞かれた際、覚えていないと答えたら『新しい国際免許の期間が切れたら返納してくださいね~』の一言で問題なく発行できました。
国際免許取得の流れ
次は流れを確認しておきます。
- 申請書を取得
- 写真を撮る
- 証紙を買う
- 申請する
- 免許取得完了
国際免許証の取得はこの流れで進めていきます。
館内へ入りましたら、まずはそのまま真っすぐ進んで申請書をGETします。国際免許用のレーンに並んで、指示通り免許証を差し込みます。
すると両面が印刷された申請書が出てきますので、ここに必要事項を記入します。といっても生年月日や渡航先等を書くだけなので1分程度で終わる内容となっていますので、めんどくさいことは何もないです。
記入が終わりましたら次は写真の用意です。写真を持っていない方は2階に写真機がありますので、エスカレーターで上がります。
国際免許証用の証明写真は5×4cmと一般の免許証用の写真とはサイズが異なります。2Fには写真機が4台ありました。撮影は一回700円です。
撮影が終わって写真がプリントされ、横にカット代があったのでハサミに手をかけ切ろうとすると・・・
『んっ!?』
国際免許用の写真は切らなくてよい!だそうですよ。
出てきた写真をそのまま持って1階へ降り、次は証紙を購入します!
国外免許証は・・・2350円!
証紙の購入が終わりましたら横の台で証紙を張り付けて・・・
最後に申請です。窓口で申請すると整理券等をもらいますので自分の番号が呼ばれるまで待ちます。
日によるとは思いますが、4月の平日に伺ったところ、待ち時間は約15分でした。トータルでは入館から退館まで約30分程度で終わりました。早い!
さて、これで国際免許証は無事取得できましたので、帰ります!
今回は平日に伺ったので、特に待たされることもなくスムーズに事が進みましたが、休日の免許更新などは鬼のように並ぶと噂で聞きました。出来れば平日に行けるのがベストです。
ちなみに新しくなった二俣川免許センターは2018年5月にオープンしたようですが、ベビールームや託児所まで併設されて子供連れにも十分配慮した作りとなっています。
ちなみに二俣川免許センターはカフェとコンビニも併設されており待ち時間も快適に過ごせる仕様になっていましたよ。
二俣川教習所の昔の殺伐とした雰囲気はもはやそこにはありません。
国際免許を取りに行かれる方は気軽に行ってください。
国際免許で運転できる国一覧
アイスランド | アイルランド | アメリカ合衆国 |
アラブ首長国連邦 | アルジェリア | アルゼンチン |
アルバニア | イギリス | イスラエル |
イタリア | インド | ウガンダ |
エクアドル | エジプト | オーストラリア |
オーストリア | オランダ | ガーナ |
カナダ | 韓国 | カンボジア |
キプロス | キューバ | ギリシャ |
キルギス | グアテマラ | ジョージア |
コートジボワール | コンゴ共和国 | コンゴ民主共和国 |
サンマリノ | シェラレオネ | ジャマイカ |
シリア | シンガポール | ジンバブエ |
スウェーデン | スペイン | スリランカ |
スロバキア | スロベニア | セネガル |
セルビア | タイ | チェコ |
中央アフリカ | チュニジア | チリ |
デンマーク | トーゴ | ドミニカ共和国 |
トリニダードトバコ | トルコ | ナイジェリア |
ナミビア | ニジェール | ニュージーランド |
ノルウェー | ハイチ | バチカン |
パプア・ニューギニア | パラグアイ | バルバドス |
ハンガリー | バングラデシュ | フィジー |
フィリピン | フィンランド | フランス |
ブルガリア | ブルキナ・ファソ | ペナン |
ベネズエラ | ペルー | ベルギー |
ボツワナ | ポーランド | ポルトガル |
香港 | マカオ | マダガスカル |
マラウィ | マリ | マルタ |
マレーシア | 南アフリカ共和国 | モナコ |
モロッコ | モンテネグロ | ヨルダン |
ラオス | ルクセンブルグ | ルーマニア |
ルワンダ | レソト | レバノン |
ロシア | 2019年5月現在 |
コメント