断言します。
『ブログを始めると、今まで見ていた世界が変わりはじめる』
ブログサービスが大変に充実している今の時代、
何者でもない一個人でも、
気軽に情報を、世界中の人に伝えられるようになりました。
僕が「ブログを持った方がいい」とおすすめする理由
僕がブログをやっているのは、ブログを使ってお金を稼ぎたいからなのですが、
生活費は勤め先から十分稼げているから必要ないと思っている人でも、
いつ来るか分からない苦しい将来に備えた
投資として、副業として、資産として
とりあえずブログを運営してみることを僕は、お勧めしています。
というのも、昔は安全資産と呼ばれていた資産の代名詞でもある不動産投資は
今やソレそのものが負債となりがちで、
不動産を買ってしまったが最後、
大損するということにもなりかねないからです。
とはいえ、全ての不動産の価値が下がる訳ではなく、
需要があるものは当然資産価値も上がっていくので、
そこもまた一概には言えないのですが、
とにかく日本全体で見ると
不動産投資は『割に合わない』
リスクのある投資になってきています。。
とにかく不安定でリスクがあるんだから、不動産だけは買うな!
・・・と言いたいわけではなく、
ノーリスクで運営できるウェブサイトというものがあるのですから、
それを持てば良いじゃん?っていうシンプルな話です。

よっぽど良いですよ〜!
なんてったって僕のようなパソコンに詳しくない人間でも
続けているだけで、それなりに稼げてしまいますからね。
ブログはサラリーマンの仕事と比較すると半分遊びのようなものなので、
形さえ出来上がってしまえば
あとは楽しく運営出来ると思いますよ。
さて長くなりましたが
僕がブログを持って運営を続ける中で、
絶対にブログは持つべきだと感じる具体的な理由を
今から説明しようと思います。
ブログを持つべき理由6選
現金収入を得ることが出来る
ブログで現金が入るようになったら、生活がぐっと楽になります!
でもこれってイメージで、とても難しそうな気がしますよね?
実際問題、いきなり大金を稼ぐのは難しいですが、
年で数万円程度の額であれば、非常に簡単なんです。
サラリーマンで年収を5万上げるって難しいところが多いですが、
ブログで年間5万円であれば、本当に誰でも出来ます。
やり方を知ってるかどうか、というレベルの話です。
例えばですが
【A8.net 】というサイトは、セルフバック機能がついています。
セルフバックは直訳すると『自分に返す』って意味ですから、
・資料請求で一回いくら
・クレジットカード作ったらいくら
・・・っていう風に、自分が何かしらの行動をすることで
報酬を得られる仕組みです。
お得なプログラムが無数にあるので、それを繰り返すだけで
すぐに数万円は稼ぐことが出来ますよ。
ということで、ここまでは本当に、
ただ「こなすだけ」の作業で、数万円はゲットできるのですが
実はこのセルフバックというのは基本的に一つの案件に対して
一回だけのものが多く、継続性がありません。
そのため、次はサイト内に広告を貼って、
そこからも収入を上げれるように、努めていく必要があります。
いよいよ、何もしなくても収入が増えていくような仕組みを作っていくわけですね。
ちなみに、広告を張り付けるために必要な
先ほどのA8.netのようなサービスを、ASPといいます。
初心者であれば
【A8.net 】【バリューコマース】【もしもアフィリエイト】など、大手のASPと
クリック報酬型と呼ばれる【グーグルアドセンス】を抱き合わせで使って、
収益を最大化していくのが簡単です。
これら3つのASPは全て、
登録・利用が無料で、セルフバック機能も搭載していますが、
それぞれに強いジャンルが異なるので、いつでも使えるように、
3つ全てに登録を済ませておくのが良いと思います。
基本的にサイト運営というものは、
一度売り上げがたってきたら、あとの収入は続けてさえいれば
右肩上がりに増えていくものです。

砂肝クイズ!
信じる者と書いて、何と読む?
A : 儲かる
資産になる
ブログから収入が得られるようになってきたら、手間は減っても売上は伸びていきますが
僕はそのタイミングが「ブログが資産に変わる瞬間」だと思っています。
一度資産になってしまえばサイトの売却も考えられますし、
さらに高みを目指すことも可能となります。
サイトの販売所なんかを覗いてみると高額で取引なされてますし、
ウェブサイトがこんなに高く売れるんだ!という値段をしてるものも沢山あって、
サイト売却を最終的に目指していくのも、それはそれで面白いですね。
【参考書籍】
仕事が派生する
金があるところに人は集まる、
金がないところからは人は離れる現実があるように、
ウェブサイトの名前や自分の顔さえ売れてしまえば、
あとはいくらでも仕事に派生させていけます。
Youtubeなどで顔を売ることのリスクは少なからずありますが、
僕の様にほとんど顔を出さないでやってる方も沢山いますので
そこはブログ運営の安心要素ですね。
とはいえ、
知られるってことは、商売において一番強力な要素です。
飲食店、ホテル、観光地、ショッピングモール・・・なんでもそうですが、
『知らない場所には行けない』わけですから、
まずは知ってもらうこと。
ブログ含め、全てのビジネスでは、これが全てといっても過言じゃないということを
ぜひ覚えておいてください。
ブログでは他にも、物を売ったり、イベントに人を呼んだりと、
アイデア次第で何でも出来ますし、
やろうと思えばですが、欲しいものをただでくれる人を募ることだって不可能ではありません。
募集を見て応募してくれる人がいる可能性は、無きにしも非ずです。
広い市場が待っている
上で述べたように、最低限知ってもらいさえすればお金は入ってきます。
だって日本国民だけで1億3000万人もいますから、十分なんです。
世界に約200か国も国がある中で日本の人口は世界で10番目に多い。
しかも外国からは理解されにくい独特の習慣、言い回し、文化、感覚があることで、
海外の事情や情報が広まるのはタイムラグがあります。
しかも今は自分で会社を作ることはレールを外れた生き方であり、
良い会社に就職して人生を全うしようというのが、若い人の考える路線です。
そんな環境ではそもそも副業に取り組む人は少なくなるし、
自分で事業を興そうとする人はもっと少ない。
だから何をやってみたって、それなりの収入になると僕は実感しています。
物も仕事も豊富にある時代なので、どちらかというと音楽とかスポーツとか、
そういう文化的な道へ進む人が、事業家になりたい人と比べると多いイメージです。
一応、もう一度繰り返しますが、
とにかく、まず知ってもらうこと
これこそがブログで稼がなきゃいけない人にとって、大切です。
運営に費用がいらない
そもそもブログの開設費用は、せいぜい数千円。
これ、本当に凄いことです。
世の中の商売は売上があっても人件費や材料費、
借入金の返済などの運営費用で売上の多くを削られてしまいますから
運営に費用がかからないなんて、有り得ないことなんです。
数千円というのは、なんてことない金額でしょう。
うまくいくまで繰り返せる
一定金額を投資して始める商売は、返済の目処がたっていたり、
逆に毎月大赤字であったりしないと辞められなくなりますし、
その前に新しい商売を始めることも大変ですよね。
それがブログの場合、新しいブログを気軽に、何度でも立ち上げられますし、
それに合わせてノウハウもどんどん積み重なります。
だからブログ運営の方法を理解すると、収入の入口をいくつにも増やすことも可能です。
ブログはあくまでも自己実現の手段だから、デメリットはない
ということで、ブログを始める理由を紹介しました。
ブログはブログを運営することを目的に更新してる人以外には、
何かを実現するための「1つの手段」でしかないと思います。
ブログを通して自分の考えを発信したいとか、
ブログで稼いで遊びたいとか、
投資したいとか・・・。
目的はそれぞれあっても、ブログ運営という手段は同じですよね。
何故ブログなのかというと、失敗しても痛くないことに加え、
知識や経験が積み重なっていくので、デメリットが見つからないからです。
本音を言うと、僕自身もブログを永遠にやっていたいわけではないのですが、
ブログの可能性を信じていますので、
やりたいことを実現するために、階段を一段ずつ上がるような気持ちで、
今も運営を続けています。
自分がブログを始めるべきかどうか、
まだ悩んでいる方は是非、こちらの記事も読んでみてくださいね。
このサイトではブログ運営に関する沢山の情報の更新を、今後も予定しています。
ますます有益な情報を提供していきますね。
それでは、行ってらっしゃい!
2019年10月追記:ブログのPV数が1日1000程度まで伸びてきました。
2020年2月追記:ブログのPV数が1日3000程度まで伸びてきました。
⇩ 次の記事はこちら ⇩
⇩⇩ ブログ運営についての記事一覧 ⇩⇩
- 【手軽】ミラノ風ドリアソースの商品評価【簡単】
- 三十路に最適なシャンプー
- 子供連れで楽しめる場所【横浜編】
- 世界の写真【インドネシア/ブロモ山】
- 横須賀のランドマークリニューアルへ【アジアパシフィックランド運営】
- オリーブオイルって万能じゃない?
- ゲストハウス運営を始めるなら民宿でも買ったら?
- 起業するときは人に相談すべきでない理由【あるある】
- 液体ミルク解禁したけど、実際どうなの?【体験談】
- 【オランダのベニスと呼ばれる】ヒートホールン【Giethoorn】
- 【あると便利】子供用監視カメラの商品評価【一家に一台】
- コストコについて
- 【別格】はぜかけ米【忘れられない味】
- コストコ入会のメリット・デメリット【体験談で語る損得】
- 記念金貨で稼ぐ方法【売買で倍々】
- SONY α6000のご紹介
- 【インテックス】屋外用プール【INTEX】
- 金沢動物園の全て【体験談】
- 【最新情報】新生銀行カード【手数料無料?】
- 【Lancers】在宅で稼げる副業【ランサーズ】
- 【二俣川】国際免許取得の全て【免許センター】
- どんな人でもブログを持っておくことをお勧めする理由
- 【ILLIYOON】ローション【赤ちゃんにも使えるイリユン】
- Appenってどんな副業?【毎月5~30万稼げる!話題の在宅ワーク】
- トイレのつまりは一発解決!ミスターポン
- 【ガッツリ稼げる】Appenへの登録方法・手順を徹底解説【在宅ワーク】
- 作業中のプロジェクト紹介【Appen】
- 待機児童から無事保育園に入園させるまでに取るべき行動
- 横浜中華街で失敗しないメニューの選び方
- 伊豆半島の下田市に民宿物件を見に行ってきました
- 今すぐ住みたい!長崎の海沿いの極上戸建て
- 旅をするならAirbnb一択!
- 完全在宅可能な副業【Appen】に関しての質問①
- 妊娠すると年金支払いが免除?国民年金加入者の産休制度
- Eggs’n Thingsの朝食がたまらない
- 台湾の有名店:鼎泰豊【小籠包】
- アペンの給与の受け取り方
- 【Appen】The best home job【3steps】
- タピオカ店開業について
- 妊婦も使える!胃のもたれ、ムカつきをサプリ感覚で解消できるおすすめの胃薬TUMSを紹介
- Indeedからアペンに登録した方向け
- 新潟の海のすぐ目の前の戸建が87万円で販売中
- 子育て補助政策まとめ【最新版】
- 人格者にはバランス感覚が備わっているという話
- 韓国版レゴ【oxford】を転売する
- Walkers【チョコレートチャンククッキー】
- 新潟石地海岸の売り民宿【売り海の家】
- 都会と田舎はどっちがいいんだろう【Mr.Tの場合】
- 横須賀鴨居で自宅に船を係留出来る住宅地開発中
- 新潟の民宿を実際に見に行ってきました
- Appenの報酬支払日はこちらで確認
- 【神奈川】滝沢園キャンプ場の全て【秦野】
- バーベキューの満足度を上げるコツ
- 【アペンに関しての質問②】
- 今からやるから価値がある【英語学習の必要性】
- コストコのマンゴーが激安すぎて幸せな件
- 副収入を得る13の方法
- アペン報酬を引出す際のポイント【絶対に意識しよう】
- コストコのライフジャケット
- 1億円当たりました【使い道を考えてみた】
- 黒いハンバーガーって知ってる?
- 外国人が働きたくない国ニッポン【移住したくない国ランキング】
- 転売で売れそうな商品を5つ考えてみました。
- 怒ることの無意味さよ
- 地域の集まりや行事の必要性
- 結婚のメリット
- 商売という名の起業のはじめ方【中身を大切に行動しよう】
- 【年中使える】キャンプでも使えるおすすめの卓上扇風機!【KEYNICE】
- 東京都内の曜日別:炊き出し情報まとめ【金はないけど希望はある】
- Appenでの副業で結果がでた人が続出中
- 不動産の活用方法を10個挙げてみた
- 不動産投資は負動産を狙う【負動産は活用できる!】
- 不動産を買う時の注意点
- 青汁王子が面白い
- マネーロンダリングの全て【宝くじは?】
- 横浜の一等地の空き店舗
- 鼻毛って抜いてもいいの?
- 夏に注意すべき子供の疾患とその対応【アツはナツイ】
- ドラマ・映画を見るならこの3つで十分!見たい映画によって登録サイトを変えていこう!
- 毎月10万円、何につかう?
- レトルトラーメンの節約方法
- ワーホリでスウェーデンへ行きたい!
- SUPで太平洋横断
- 良くある質問【Appen】
- Airbnbで得する方法
- 腕や足は細いのにお腹だけ…かくれ肥満とは。
- 東京の魅力的な宿泊先
- 【野球】海外の国際大会に日本企業の宣伝広告が多い理由【フィギュア】
- 僕がブログ運営を始めることになったいきさつ
- 0から分かるブログの作り方:その1【ブログを開設するまで〜導入の手順編】
- 0から分かるブログの作り方:その2【初期設定編】
- 0から分かるブログの作り方:その3【初期投資回収編】
- 0から分かるブログの作り方:その4【広告挿入編】
- 0から分かるブログの作り方:その5【改善と対策編】
- 国際結婚で生まれた子供の育児手当は二重にもらえる?
- N国党:立花氏をどう思う?自分の意見をまとめてみた
- Tポイントカード1枚に絞るべき理由【Tカードの徹底活用を!】
- シュラスコで有名なリオグランデ横浜に行ってみました
- 期間固定ポイントの賢い使い方
- 歯を食いしばる人は意識して改善しよう!
コメント