なんの当てもなく辞めたいから仕事辞めちゃうって人、たくさんいると思いますが、問題なのはいつもカネ!ですよね?
収入がなくても貯金があるか、貯金がなくても収入があるか、仕事がなくなってしまったらどちらかは必要な人がほとんどだと思います。
まぁ持ち家で家賃がかからないとか、自給自足で生きてくから生活費がかからないよって人ならまぁそこまで切羽詰まったことにはならないかもしれませんが。
それでも収入はあるに越したことありません。
カネがないと人の心は荒みますからね。カネがあっても荒むこともありますけど、ないよりはあった方がいい。
ってことで今回は、何もないならとにかくこれをやってみたらいいんじゃないか!
っていう『小遣い稼ぎスキル』をまとめてみたいと思います。
贅沢はできないかもしれませんが、毎日の昼食位は豪華になるかもしれません。
実はこれから上げる方法の他にもいくつも稼ぐ方法は熟知していますが、僕の大好きな博打の類はエスカレートして破産する可能性もあるので紹介をするのはやめておきますね。
参考にしてみてください
順番に説明していきますね。
小遣い稼ぎの方法を13個、紹介します
ブログを実際に作ってみる
砂肝産業程度のブログは今や誰でも簡単に作れる時代です。一度手を付け始めてしまえば、あれよあれよと作り上げてしまいます。ブログは絶対にあったほうが良いと僕は思ってます。
ブログが出来たら早速A8.netやバリューコマース、もしもドロップシッピングなどのASPに登録して、商品を紹介したりセルフバックプログラムを実践してみましょう。
この3つのASPに登録をしておけば、一通りのジャンルの宣伝を出来ますので、初心者におすすめの3選となっています。
セルフバックは還元率100%のものや、クレジットカードや銀行カードの作成で数万円の還元をもらえるもの、さらにはオンラインの買い物でも高還元が期待できるとあって、本来かかる買い物の金額よりも実質的に安く商品を手に入れることもできます。
ただし、最初からブログを作り成果を発生させるというのは労力も忍耐力も必要なので、おすすめは既に収益の上がっているサイトを購入して運営を引き継ぐ方法です。
サイト購入&売却で使いたいサイトは「ラッコM&A」です。
サイト売却に特化しているので、売上のないサイトでも売却可能で、そのため初期投資としての購入費用も比較的安価なものが市場に出回っています。
ポイントインカムで稼ぐ
ポイントインカムでも『やり方』を間違えなければ、結構稼げることが分かっています。
ポイントインカムの稼ぎ方はこちらの記事を参照してください。
アッペングローバル(Appen)に登録してガッツリ稼ぐ
Appenを知っていても、これは知らない人は多いのではないでしょうか。
Appenグローバルという在宅ワーク『アペンコネクト』の姉妹サイトです。
詳しいことはこちらで説明しています。
ランサーズで作業する(在宅ワーク)
在宅ワークといえば、クラウドソーシングサイトです。
代表的なところで言うと、ランサーズなどですね。
ランサーズについては、こちらで説明しています。
物を安い店で買って売ってみる(メルカリやヤフオク等)
これはもう王道というか、商売の基本というか・・・。
メルカリ、AMAZON、ヤフオクなどなど。店舗がないと物を販売できなかった昔と比べて今はパソコン一台あれば世界中に物が売れる時代ですから、やっても損はないですね。現在の日本で、一般人がいきなり物の販売のお店を構えようとする一番の理由は、お店を持ちたい欲求に答えることだと思います。
Lionbridgeやアップワークに登録する(在宅ワーク)
ライオンブリッジ、アップワークはアペンと同じような高時給の在宅ワークです。
時給でいうとAppenと同じような金額になるようです。
ちなみにライオンブリッジはアッペンより難しめの作業が多いと聞きます。アペンがダメだったときはこの2つのどちらかに挑戦してみてはいかがでしょうか。
詳しいことはコチラで説明しています。
LIVEMINDSに登録する
LIVEMINDSもアペンやライオンブリッジと似たような外資系の調査会社ですが、座談会への参加や個別インタビューの実施が報酬になるような副業です。
都内のある場所で2時間グループインタビューに参加したら1万円!とかそんな感じで、ここもやはり高時給です。ただし枠が少なく、すぐに埋まってしまう場合もあるようです。
コストコ商品を軒先で売る
コストコ商品はものやタイミングによってかなり利益の出る商品を販売しています。例えばこちらの記事で紹介したマンゴー等、利幅のある商品を発掘して軒先は勿論、フリマ、オンラインで販売して商売を経験してみてはいかがでしょうか。
売れる商品が見つかったらあとはそれを大量に仕入れて売りさばくことでまとまった金額を稼ぎ出すことも可能になります。
都市部の狭小地を買う
これは少し勇気のいる判断が必要にはなりますが、人の往来がある場所の狭小地を探して買う方法です。そこに販売所を適当に建てて先ほどのコストコ商品を販売したり、自販機を置いたり、貸し倉庫として貸し出したり駐車場にしたり・・・。
狭小地でも出来ることは沢山ありますが、狭小地は購入価格がとにかく安いです。ただ、物件自体もなかなか出回らないので、まずは自宅の近くの一番のエリアの土地を不動産情報サイトなどで安い順に検索をかけましょう。見つかれば現実味も増してくるはずです。
配送を個人で請け負う(軽貨物配送業)
個人でも車やバイクさえあれば配送業を行うことが出来る今の時代。さらに時間の融通も利くので副業としてもピッタリですね。
軽貨物配送業ということで個人事業に近い働き方ですが、空いた時間にバイト感覚で出来そうですよ。
また、ウーバーイーツやアマゾンフレックスに登録すると配送作業の一部を与えてもらえるようになります。
不満買取サービスで稼ぐ
Airbnbで外国人に体験を売る
旅行予約サイトのAirbnbでは、宿泊場所の他に『体験』を販売することが可能です。
しかも特に許可入りませんので、元でなしで収入を得ることが出来ます。
しかも相手は外国人なので、わりと何でも楽しんでもらえると思います。
詳しいことはこちらを読んでください。
動画配信サイト『Viibee』に登録する
ViiBeeは2019年8月にスタートしたばかりの動画配信サイトです。
今から始めることで先行者利益を得ることが出来ます。詳しいことはこちら。
副業や投資は早くやった分、生涯年収が大きく伸びる
以上、小遣い稼ぎスキル12選でした。
副業や投資というのは基本的に、早く始めることで大きく伸ばしていくことが可能な働きかたになります。
今すぐ始めるのと、5年後に始めるのとでは生涯年収も大きく変わってくると言えます。
インターネットやシェアリングエコノミーの発達で、やろうと思えばお金がなくても割と何でもできてしまう現代ですが、大事なことが1つあります。
それは、利益を出すことを一番の目的にすること
これさえ間違いなければ、どうにかなります。
逆に利益を出そうとしないで営業してしまうと悲惨でしかないです。
正しいことは利益を出すこと、
儲けることは最大の社会貢献と信じて今日も小遣い稼ぎに勤しみましょうね!
コメント